21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

16 ◯総務部長梅崎幸弘君) 本市採用試験では、一定程度の教養や知識等の素養が必要との考えから、筆記試験小論文試験を実施し、その上で面接試験を行っております。  応募者全員との面接は時間的な制約から難しいと考えますが、市職員として人としての資質の見極めが重要との考えから、試験におきましては面接試験での配点割合を高く設定しております。

滑川市議会 2016-12-12 平成28年12月定例会(第2号12月12日)

当たり前ですが、ぜひ簡単な筆記試験ぐらい目の前で書いてもらうのは、課長、どうでしょうか。 ○議長(中島 勲君)  膳亀総務課長。 ○総務課長膳亀 進君)  まず、地方公務員法におきまして、職員採用、正職員の場合、これは方法が決められておられます。競争試験選考で行うと。いわゆるアルバイトさんのような臨時職員についてはそれらの規定がござません。  

立山町議会 2016-09-01 平成28年9月定例会 (第1号) 本文

しかし、県内の大半の市や町と同様の筆記試験に、まず合格しなければならないので、町民だから即合格とはまいりません。近年は、立山町が富山市に近いということもあり、県や富山市の滑りどめとして受験される方も多くなっています。  そこで、昨年から、2次面接試験の日程を県や富山市の合格発表後としました。また、40歳代後半から50歳代までの一般職員が極端に不足しております。

立山町議会 2015-03-01 平成27年3月定例会 (第1号) 本文

そこで、職員採用に関しては、県下統一的に実施される1次筆記試験を突破した者しか面接試験に上がれませんが、私は、その面接の際には、できれば町内在住者をある程度確保したいと思って、これまで臨んできました。  しかし、採用後、町内在住者と思っていたら、いつの間にか他の自治体に引っ越す職員がおります。  

小矢部市議会 2014-09-25 09月25日-04号

その上で、筆記試験では8科目全てに合格しなければなりませんし、さらに「音楽表現」、「造形表現」、「言語表現」についての実技試験にも合格しなければなりません。 ところが国は、今度は定員が19人以下の小規模保育や5人以下の家庭的保育事業所内保育保育士資格がなくても20時間程度研修を受けた主婦など子育て支援員保育に携わる道を開いたのであります。 

黒部市議会 2012-09-11 平成24年第5回定例会(第3号 9月11日)

認定看護師取得については、試験を経て認定看護師教育機関で、約半年の教育課程を修了した後、筆記試験による審査を受験し、合格した者が初めて認定看護師として登録されます。このため、取得にあたっては、受験料教育機関授業料県内にはそういった施設がほとんどありませんので県外に参りますので宿泊料交通費等の費用が必要となります。

黒部市議会 2011-06-17 平成23年第4回定例会(第3号 6月17日)

県内小学校5年生から高校2年生までの児童・生徒520人が参加し、小中学生が国語や社会の人文科学、理科、算数、数学で筆記試験を行うほか、高校生は物理、化学、生物の分野で実験を通して解答を求める試験が行われたのであります。石井知事も視察し、熱心に様子を見ておられました。  さて、今年度は、2002年に完全学校週5日制になって10年目を迎え、新しい小学校学習指導要領が4月から完全実施になりました。

富山市議会 2010-12-02 平成22年12月定例会 (第2日目) 本文

こういう中で、富山市役所にあって、本当に住民福祉向上のために職員になろうという気概を持って──多分、皆さん持っておられると思いますが──一律の筆記試験においては、ある程度の標準というのはなければならないかもしれませんが、受かるためだけの勉強をしてその試験を受けにくる人間も結構いるのではないかと思います。  

射水市議会 2010-06-11 06月11日-02号

受験資格は先ほど5月の広報に掲載されている手話通訳士と同様に、年齢制限は32歳までとし、受験資格要件は、1つ目に、身体障害者手帳1級から6級の交付を受けていること、2つ目に、自力で通勤することができ、職務の遂行に介護者を必要としないこと、3つ目に、活字印刷文による筆記試験及び口述による面接試験に対応できることを要件としています。

高岡市議会 2006-09-02 平成18年9月定例会(第2日目) 本文

現在は筆記試験を行った後に面接試験という形をとっていると聞いておりますが、これからの幅広い住民ニーズや新たな行政課題に対応するためにも、大学受験のようにプレゼンテーションのような提案型試験といった特徴ある採用枠を設け、得意分野をフルに活用できる職場への配慮も必要と考えます。  当局においては、中途採用採用試験のあり方を含め、どのような職員採用を行っていく考えなのか、お聞かせをください。  

入善町議会 2000-03-01 平成12年第24回(3月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

筆記試験は、外部試験問題、外部試験官で実施採点されておりますが、面接試験は町の面接官が行っているのが実態であります。これからの行政は、従来のお役人発想でなく、民間人の視点やノウハウを活用する必要があります。面接官企業人事担当者などを加え、多様な人材確保選考透明化を図り、情実、縁故だといった批判を避けるべきであります。面接官民間人起用について、当局の所見をお伺いいたします。  

高岡市議会 1999-12-03 平成11年12月定例会(第3日目) 本文

大東市では、筆記試験成績開示は再挑戦する人への行政サービスにもつながるとしており注目をされております。情報公開の一環として、ぜひこのことを具体化されるよう提案したいと思います。市長の御答弁を求めるものであります。  次に、教育行政についてでありますが、まず、学校給食での遺伝子組み換え食品使用自粛についてお尋ねします。この問題では既に平成9年3月、12月定例会でもお尋ねいたしました。  

  • 1
  • 2